さぁ、最近炭水化物を減らした食事を心がけてるのでご飯とか芋とかを見るとたまらない播磨弧道です。
みなさんの炭水化物事情はいかがでしょうか。

さてさて、そんな「プチ炭水化物ダイエット」をしているのにスーパーなんかに入ってしまうとふいに誘惑に勝てない瞬間がやってきます。
この間も、「コーヒーだけ」を買いにいったらいまでも大好きな駄菓子さんが「おいでおいで♪」と僕の脳に直接語りかけてくるわけです。
で、ちらっとみたら、「ポテトフライ」君が満面の笑顔をつくって可愛い捨て犬のような顔でこっちをみてるんですね(笑)
「うー、米とか芋とか喰いてぇ!」
・・・そしたら、ひとつアイデアが浮かんでしまいました。
「あ、ポテトフライを粉にしてご飯に混ぜたら絶対うまいはず。」
と。
思いついちゃったら、やらなきゃダメでしょー。
ってことで、「プチ炭水化物ダイエット」は「プチ休止」することにして早速やってみることにしました。

ポテトフライを粉にする

まずはポテトフライを手でバリバリ砕いて粉にします。

バリバリバリっ!!!
やってるときな不思議と「進撃の巨人」に出てくる巨人の気分になってました。(疲れてるのかな。^^;)

そしたら、袋を開けて中身を確認。

おおっ、巨人ばりのひねり潰しが効いたのか、中は完全に粉々です。

器に入れて待機させることに。
これで、ポテトフライの粉は完成です。
ご飯をレンジで温める

冷凍庫の中に残ってたカチカチのご飯を取り出して・・・

ブィーーーーンと、レンジで急速加熱。

たった2分ほどでほっかほかのご飯をゲット!
次は「混ぜ混ぜ工程」です。
ポテトフライで混ぜご飯をつくる

さぁ、ではここからが本題の「ポテトフライ混ぜご飯」をつくる工程です。

粉にしたポテトフライを豪快にご飯にのっけたら、

お箸を使って混ぜ混ぜ。

おおっ、なんか胚芽米ご飯みたいな雰囲気になったぞ!
東洋と西洋の主食のコラボレーションです。
でも、まだ味がうすそうなんで予備で買ってたもうひとつのポテトフライも使うことに。

「進撃の巨人ひねり」はもはや慣れたもんです(笑)

では、さっきの混ぜ終えたご飯に再度投入して、混ぜること約5分。

おおっ、いい色だ!
これは絶対うまいやつだぞ♪

で、雰囲気を出すためにおにぎりにしてみました。(できればのりもつけたかったんですけど、なかったんですね。残念。)

そして、おにぎりだけだと口の中の水分を全部持ってかれるんで、汁物も用意することに。

「ポテトフライ混ぜご飯ミニ定食」が完成!
ポテトフライ混ぜご飯を食べてみる

では、さっそく試食してみましょう!
クンクン!うん、においはポテトフライのあの香ばしい香りです。

かじりッ!
むしゃむしゃむしゃむしゃ・・・・・・。
「あっ、うまーい♪♪」
いいじゃんこれ!
ほんのちょっとだけ薄味だけど、風味はまさしくポテトフライです。
ということで、一個目のおにぎりはすぐ完食してしまいました。

ただ、やっぱりちょっとだけ薄味すぎるので、上から塩をふってたべてみることに。
・・・むしゃむしゃむしゃむしゃ♪
「う、うんめ〜〜〜!完成品はこっちだ!」
2個目のおにぎりは1個目よりもすぐ食べてしまいました。
しかも、お吸い物との相性もばっちりでしたよ!
ごちそうさまでした♪
おわりに
ということで、今回は炭水化物界のツートップ「米」と「芋」のコラボめし「ポテトフライ混ぜご飯」を作って食べてみました。
最初の塩なしバージョンは80点。塩ありバージョンは90点てところでしょうか。
うーん、そのうち「カラムーチョふりかけ」みたいな感じでコンビニとかで買えるようにならないかな??
それぐらいおいしい混ぜご飯でした。
みなさんもぜひやってみてくださいね。
ではでは〜!

