みなさんが最後に公衆電話を使ったのっていつでしょうか??僕の場合で言うと、もうかれこれ西暦2000年ごろから携帯電話を使ってるんで、たぶん20年近く前に使い残してたテレホンカードを使ったのが最後じゃないでしょうか。しかもそのテレホンカードも残高が残ってたんですけどもうそのままどこかに行ってしまいました。時代の流れですよねー。
そこでふと思いました。
あれっ、いったい今は加古川にどれぐらい公衆電話が残ってるんだろう??
って。絶対昔と比べると減りましたよね。だって、もう携帯電話どころかスマートフォンの時代だし、もう「テレホンカード」という言葉を聞くのはコレクションの話とかプレミア価格いくらですー!みたいな時しか聞かなくなっちゃってますし。一昔前はテレホンカードなんて誰でも最低一枚ぐらいはもってたんですけどね。
でも、そう考えると僕の中の探究心がグツグツ煮立ってきたんで、ちょうど以前の記事「【街角コンプ】加古川近辺のレアな丸型・郵便ポスト全6ヵ所に行ってみた!」で街中を移動するついでに公衆電話の写真もとっておきました。
なので、今回はその場所と写真をまとめたいと思います。
探索ルール
1.公衆電話と言ってもレア度が高そうなボックスタイプだけを狙う!
2.敷地内にある場合は不法侵入とか怖いんでパス!
3.範囲は加古川駅周辺!(場所はNTT西日本の公衆電話設置場所検索を参考にしました)
4.コンビニとかスーパーマーケットはあって当たり前感が強いんでパス!
では、一個ずつみていきましょう!(記事の最後で全ての場所をまとめた地図を公開中!)
1.日岡山公園内(タイプ:三角頭)
日岡山にある野球場の前にあります。写真の左側に行くとプールと武道場。それから斜め右後ろを見るとサッカーグラウンドがあります。ここは桜の季節になるとそれはそれはきれいな景色になるんで、桜プラス電話ボックスというのも結構いい絵になるかもしれません。三角頭の電話ボックスでした。
2.日岡山公園・駐車場内(タイプ:四角柱)
ここはほぼ車を運転しない僕からすると意外な場所でした。場所は日岡駅から日岡山の方向へすすむと少し長い坂道がありますよね。で、その坂を登って行くと右側に広い駐車場が見えてくるんでその中に入って中程のところにひっそりと設置されていました。
たぶんですけど、ほとんど使ってる人はいないんじゃないでしょうか??
3.JR日岡駅前(タイプ:四角柱)
もうここは文句無しで設置されててもおかしくない場所ですよね。加古川線の駅でそこまで人通りが多いわけじゃないですけど、さすがに現存する駅ですから。保存状態もいい感じでした。横にあるポストと駅舎のコラボがいい味出してます!
4.喫茶店・あっぷる前(タイプ:三角頭)
ここもひっそりとたってました。たぶん気にしていないと通りすぎてしまいそうなぐらい横の景色と同化していたので最初どこかわかりませんでした(笑)場所は中津の「手芸の丸十」近く。この喫茶店を利用する方が利用しているのでしょうか??
5.ヤマトヤシキ前(タイプ:洋風)
ここはみなさんよく見ているんじゃないでしょうか。加古川駅すぐそばのヤマトヤシキ前に設置されてて、しかもオシャレなカンジに装飾してもらってるんで目立ちやすいですしね。今回の中でも一番ハンサムな電話ボックスだったんでアイキャッチ画像にも利用させてもらいました。
って、いうかこのあたりから思ったんですけど、今の公衆電話ってタウンページとかハローページって置いてないんですね??昔はよく公衆電話の下にガチャンってひっぱる箱があって中には必ずタウンページとハローページが置いてあったのに。
まー、今考えたらハローページの方は個人情報ダダ漏れだから今考えるとすごいおおらかな時代だったんだなーって感じですね(笑)
6.東進予備校前(タイプ:洋風)
ここの電話ボックスも加古川駅前通りにある「男前」なビジュアル系です。赤と緑のコントラストがいっそうオシャレ感をアップさせてますよね。ちなみにこのタイプの電話ボックスはさっきのヤマトヤシキとここの2つだけでした。こんなオシャレならスマートフォンもってても使ってみたい気にさせてくれます。
予備校の前にあるんで、遅くまで授業を受けた生徒さんが親御さんにお迎えの電話をしたりするんでしょうか。でも、最近は小学生でもスマートフォンを持ってる時代なんで利用度ってそこまで多くはないのかもしれません。
7.福祉センター前(タイプ:バリアフリー)
ニッケの横にある福祉センターの前に設置されている電話ボックスです。さすが福祉センター、バリアフリーで車いすの方でも入りやすい公衆電話ボックスを用意しているんですね。
8.ニッケパークタウン内(タイプ:四角柱)
どうでしょう、ニッケパークタウンに電話ボックスがあるって知ってましたか??長年加古川に住んでますけど、こんなところにあるなんてゼンッゼン知りませんでした。場所は写真から右へ向かって行くと加古川中央市民病院があって斜め右後ろにはレンガ館とかがあります。駐車場の中のはしっこにありました。
ちなみに個人的にはこの四角柱で屋根が赤のこのタイプが「あー、なつかしい!」って思います。やっぱりこういうのって好きな曲とかといっしょで個人差があるんでしょうね。
9.れんばい市場前(タイプ:四角柱)
ここの前の道はよく通るんですけど、柱とジュースの自販機の向こう側にあるせいか、この電話ボックスには全く気づきませんでした。結構綺麗に手入れされてるみたいなんで使ってる人はまだ多い方なんでしょうか。もしかすると奥さんが買い物にきて買いすぎちゃって、「ダーリン、迎えに来て!」なんていう微笑ましい光景が見られるのかもしれませんね(笑)
10.加古川図書館前(タイプ:四角柱)
加古川図書館の角にある電話ボックスです。右奥にいくと図書館の入り口。形としては四角柱なんですけど、なんか新しい雰囲気がでてますよね。四角柱タイプにも屋根の色が違ったり、いろんなバージョンがあるみたいなんで、そういう見かたをしても面白いかも。後ろの大きな木とのコラボがまたいい味を出してます!
11.日産プリンス・向かい(タイプ:四角柱)
BANBANテレビの近くにある電話ボックスです。マンションの前にあるんですけど、なんでこんな場所の電話ボックスが生き残ってるんだ??って感じでした。他に設置されてる場所は公共の場所だったり、人通りが少なくても携帯電話を持っていない人が利用しそうな場所だったりと公衆電話を利用する「必然性」みたいなものがあったのに、ここのはなんでなんだろう??
ところで、上の方に書いてる「ISDN」って懐かしい響きです。落書きされちゃってるのがちょっと残念ですけど結構かっこいい形の電話ボックスだと思うんですよね。
12.セブンイレブン加古川平野店・裏側(タイプ:三角頭)
ここの電話ボックスも正直「え、ホントに誰か使ってるの!?」っていう場所にありました。写真左すぐにはセブンイレブンがあるんで、そこにあるならまだわかるんですけど、そこから道を一本中に入った場所にあります。
んー、もしかすると後ろに写ってる建物はちょっと大きめだったんで昔はどこかの寮とかだったんでしょうか?
13.今福公会堂前(タイプ:四角柱)
ここは山陽電鉄・尾上の松駅に向かう道にあるんで、駅を利用する人からするとけっこう馴染みのある電話ボックスなんじゃないでしょうか。今福公会堂前の前です。なんだか特徴的な石柱が横にたってるんでちょっと不思議な雰囲気ですね。
14.養田公会堂前(三角頭)
ここの電話ボックスも石柱の横にありました(笑)養田公会堂の前で、この後ろは結構交通量の多い道になってました。正直これも周りの緑と同化してるんで遠目では電話ボックスがあるかわかりづらかったですね。こういう場所の電話ボックスは屋根が赤のほうがぜったいコントラストで目立つと思うんですけどねー。ま、でもそうなると横の石柱の雰囲気が台無しっちゃ台無しですけど(笑)
15.JA尾上支社・向かい(タイプ:四角柱)
まだ広い道のすぐそばにあるんで結構目立つ位置にある電話ボックスです。向かいにはJA尾上支社があって、その横には「おおきに市場」というスーパーマーケットがあります。
そういえばその昔、このスグ横には薬局だとか小さな本屋さんなんかがあったのに今は全てシャッターが閉まった状態でした。JAとスーパーマーケット、そういう小さな専門店と当時は結構賑やかなところでそこのお客さんがこの電話ボックスを利用していたんでしょうね。
16.尾上荘旅館前(タイプ:四角柱)
あかねの湯から工場の方角に向かうと左側に見えてくる「尾上荘」というビジネス旅館の前に設置されています。正直自動販売機の後ろに隠れてしまって一番「ひっこみ思案」な電話ボックスです(笑)
ところでこんな場所にビジネスホテルがあるとは思いませんでしたが、よくよく考えると工場に用事がある人はたくさんいるから結構必要とされてるんでしょうね。スグ前はパチンコ屋でした。
17.神戸製鋼・体育館前(タイプ:四角柱)
正直ここの電話ボックスはこの体育館に用事がある人じゃないとぜったい知らないと思います。というのもここは工場のすぐそばにある場所で仕事じゃないとあまり行かない場所だし、写真をみてもらったらわかりますけど、ほぼ忍者のようにその存在感を消し去っているからです(笑)
実は、写真をアップロードするときもスルーしちゃってたぐらいですからね。もちろん最初見た時は「えっ、どこ!?」ってなりました。やっぱり色が問題なんですよね。
18.シマブンコーポレーション・加古川寮前(タイプ四角柱)
野口小学校近くの少し細い路地を入っていった場所にあるシマブンコーポレーションの寮の前に設置されています。こうしてみてみるとこの電話ボックスと右側のポストが並ぶと「必要最低限でつくってます」みたいな最近の雰囲気があってオシャレな感じです。
19.ちゃんこ江戸沢前(タイプ:四角柱)
ぷくぷくの湯の近くにある、明姫幹線から少し中に入った場所で発見しました。ここのは結構歴史を感じさせるような電話ボックスです。でも完全に「ちゃんこ江戸沢」さん専用ですね。「うー、ちょっと飲み過ぎちゃったから代行サービス呼ぼうかなー??ヒック!」なんてお父さんがいらっしゃいそうな雰囲気です。
20.トリドール近くのマンション前(タイプ:四角柱)
市役所へ向かう道と2号線が交わる交差点のスグ近くにあるマンションの敷地内に設置されてました。住宅の敷地内ということで中には入らず外からギリギリのところで写真をとっています。ここ電話ボックスは「俺、ココにいます!」って感じで自己主張してていいですね(笑)
ちなみに撮影した道は【廃線】播磨周辺のその昔走っていた電車をまとめてみたでも紹介した旧・JR高砂線の築堤があった場所で、その昔には電車が走っていました。
21.JR加古川駅前(四角柱タイプ&バリアフリータイプ)
やっと最後まで来ました!ここはもう当然ですよね。JR日岡駅でもあったのに加古川駅にないなんてありえませんから。絶対に利用客は一番ここが多いでしょうしね。
って、ことで写真を、、、、っと思ったらゴメンナサイ。当たり前過ぎてスルーしちゃってました。。。でも、ここはみなさんよく目にすると思うんで実際駅に行った時に探してみてください。スグ見つかると思いますよ!
やっとこの間加古川駅までいって電話ボックスの写真をとってきました!これで完全コンプ達成です!
あとがき
今回は電話ボックスを回ったわけですけど、正直なところ「えっ、まだこんなに公衆電話って残ってたの!?」って思いました。もちろんボックスタイプ以外の小窓を開けて話をするタイプの公衆電話もあるわけで、それも入れたら結構予想よりもいっぱい設置されてるんだなーって思いましたね。
そして、ボックスの種類も結構多いんだってことに驚きました。詳しくまとめるとまとめると、
1.三角頭タイプ
2.四角柱タイプ・赤
3.四角柱タイプ・緑
4.四角柱タイプ・黒
5.洋風タイプ
6.バリアフリータイプ
って結果に。やっぱり作られた年代で全然構造とか材質もも違ってるんでしょうね。科学の進歩です。
ただ、その逆に、今回電話ボックスの中で話をしている人は一人もいませんでした。調査前はもしかしたら誰かが電話しててちょっと待たなきゃいけないっていうような状況も想定してたんですけど、この部分はちょっとさみしい結果になっちゃいました。
と、いうことで今回の街角コンプは「公衆電話(ボックスタイプ)」をお届けしました。もしここに紹介していないボックスタイプが加古川駅周辺にあったらぜひ教えてください。近くに行く時に調査に行かせていただきます。m_ _m
現在もコンプ継続中!