加古川市のヘソはどこだ!?

みなさんは西脇市にあるヘソ公園って知っているでしょうか。これは、地図上でいうと経度135度、緯度35度の場所にあるので日本の中心、つまり「ヘソ」って呼ばれてるんですね。実はまだ個人的には行ったことがないんで、いつか行ってみたいと思っているんです。

で、ふと思いました。あれ?じゃあ加古川ってどこが「ヘソ」なんだ、と。長い間播磨地方にすんでますけど、そんな話は一度も聞いたことがないですし、調べても出てこない。んー、加古川市に中心地はまだ明らかになってないってことなんでしょうか。

じゃー、加古川を愛する僕がやらなきゃーってことで今回は加古川市の「ヘソ」がどこにあるかを探ってみました。みなさんは一体どこにヘソがあると思うでしょうか??

では、検証スタートです!

まず「ヘソ」の定義をはっきりさせる

さっき紹介したヘソ公園は経度・緯度がちょうどだからヘソってことでしたけど、もちろん加古川市はそんなピタッとした場所にあるわけじゃないんで、今回は重心を使った真ん中をヘソということにしました。

つまり、ヤジロベーみたいに加古川市を下から支えてみてバランスがとれるところが中心、「ヘソ」ってことですね。

どうやってヘソを見つけるか

正確にやるんだったら、加古川市の境目の経度・緯度をたくさん集めて平均を出せばいいんでしょうけど、もちろんそんな膨大なデータはありません。どうしようかと考えてた所、思いつきました。さっき言ったように下から支えてバランスが取れればいいんだから、加古川市の形を印刷して切り取り、下からバランスをとってみればいいわけです(笑)

もっと他にもやり方はあると思いますけど、面白そうなのでこれに決定!

加古川市を印刷する

まず、国土地理院が提供してくれている地図サービスから加古川市の画像を作成して、わかりやすいように色付けしました。

↓↓↓出来上がった画像。

(国土地理院の地図を使って作成)

そして、コンビニのネットプリントで60円でカラー印刷です。もう家にプリンターを置かなくていいなんて便利な世の中になったもんですね。

↓↓↓カラー印刷した加古川市がこれ。きれいに印刷できました!

ダンボール紙に貼り付ける

このままだと切り抜いてもふにゃふにゃなので、ちょっと前に amazon で買った商品の箱からダンボール紙をつくって、そこに地図を貼り付けることにしました。

↓↓↓amazon の箱からダンボール紙をゲット。

↓↓↓のりを使ってダンボール紙に地図を貼り付ける

加古川市を境目で切り抜く

では、ここからは市の境目で切り抜いていきます。久しぶりの工作なんですごく楽しかったです、、、最初は。

正直、「えっ、紙を切り抜くのってこんな難しかったっけ??」って思いました。なので、ハサミでやってましたけど、近くのお店でカッターナイフを購入して再チャレンジすることに。でもこれで効率よく切り抜くことができました。

↓↓↓で、完成したのがこれ。なんだかバカリズムさんのネタを思い出しましたよ(笑)

バランスをとってみる

ではとうとうバランスをとって重心=加古川市のヘソを見つけます。一体どこがヘソなんでしょうか??

↓↓↓下から画鋲を使ってバランスをとったところ。結構テクニックがいる作業でした。

↓↓↓そのまま画鋲を突き抜けさせて中心を見てみます。これは、、、??

↓↓↓おおっ、どうやら平荘湖の水辺に中心があるみたいですね!

実際の場所に行ってみる

おもしろそうなので、事前情報なしで「ヘソ」に向かうことにしました。一体どんなところなんでしょうか??

↓↓↓まずはこの前に自転車道ランキングで紹介した加古川右岸自転車道を使って平荘湖に向かいます!

↓↓↓雰囲気のある橋で紹介したキレイな水管橋がみえます。

↓↓↓平荘湖への入り口付近。いきなりエグい坂ですねー(汗)


↓↓↓まだまだ急な坂は続きます(汗✕2)

↓↓↓この坂は終わることはあるんでしょうか、、、(汗✕無限)

↓↓↓途中、アケビ?がなってるのを発見。息が切れそうなので完全に無視して進む(笑)

↓↓↓なんとか坂を登りきると平荘湖が見えてきました。地図上ではこの奥が加古川の中心です。ドキドキ!

↓↓↓おおっ、これは!

↓↓↓神社だ!!

なんと、加古川市の中心には神社があったのか!


↓↓↓より中心に近いのはこの赤い鳥居なので見てみることに。

↓↓↓奥には祠のようなものが。

↓↓↓両脇に狐がいて油揚げが供えられていました。バチが当たるといけないんで中の写真は遠慮することに。(お賽銭してお参りしてきました)

うーん、それにしても偶然とはいえ加古川市のヘソには神社があるとは。もしかすると真ん中から僕らの町を守ってくれているのかもしれませんね。ありがたや、ありがたや!

ちなみに、帰るとき見つけたんですけどここは弁財天神社というそうです。

おまけ

少し時間に余裕があったんで、この神社で気になるものを写真におさめてみました。

↓↓↓家型石棺の蓋。蓋をしめるだけで相当チカラがいりそうです。

↓↓↓説明書きを拡大したもの。

↓↓↓ホントいい景色でした。

↓↓↓やっぱり鳥がいっぱいくるんですね。

↓↓↓鴨塚?ってかかれる石碑。

と、いうことで今回は加古川市のヘソを探してみました!これから別の所でもやってみようと思ってるんでぜひ期待しててくださいね。

我ながら楽しい企画でした!

ではではー。