加古川市の最北端、最南端、最東端、最西端に行ってきた!

突然ですけど昔の小学生の頃、日本地図を見ながら日本の一番端っこ、いわゆる北端、南端、東端、西端の事を想像するのがすごく楽しかったんですよね。一体どんなところなんだろ??ってワクワクしてたんです。

月日は流れてウン十年(笑)このまえ僕の大好きなアプリGoogleマップで地図を眺めていたら、加古川と稲美町の境目の点線が見に入ったんです。で、ずーっと北の方にその線を追いかけてみたわけです。何気なーく。

すると、縮尺が大きかったのもありますけど、いけどもいけども海までつかなかったんですよ。なので、途中で線をたどるのはやめたんですけど、その時思いました。加古川って想像してるより大きいんだなーって。で、その時ある疑問が頭の中に浮かんできました。

いったい加古川の東西南北の端ってどこだ!?と。

調べてみるとはやり予想以上に遠くまでが加古川市の範囲らしい。これは「絶対に行きたい!」って思いました。

ということで思い立ったが吉日!なので早速このアイデアを実現してきました!

探索ルール

1.とにかく端っこと思われるところの近くまで行くこと。
2.もう若くないので無理はしない(笑)

では出発です!

加古川市はどこまで加古川市なのか!?(最西端)

まずは西側にいってみましょう!どのあたりが加古川市の最西端だと思います??僕の予想ではもちろん高砂市と接してる場所だったんですけど実は違ったんですよ!

↓↓↓正解はこちらです。

加古川市の最西端を地図で見る

どうでしょう、意外な場所だったんじゃないでしょうか。個人的には「えっ、一番近い駅がひめじ別所駅!?そんなとこまで加古川なの!?」って思いました。ひめじ別所ってあとちょっとで姫路の中心地ですもんね。

では写真をどうぞ!

↓↓↓まず近くにある山神社に。さすがにここからは自転車を置いて進むことに。

↓↓↓見るからにエグいとこに行かなきゃならん様子なんですが、、、

ちなみに畑のおばちゃんが心配して「今から山いくの!?」って話しかけてくれました。さすがに山登りは専門外なんでこの道の行き止まりまで行きますと伝えると「あ、そーかそーか。でもイノシシには気をつけるんだよ」と。

、、、えーっ、イノシシ!?あいつらマジ空気とか読めないからヤバイらしいですね(汗)早めに行って帰ってきます!

(おばちゃん、心配してくれてありがとう!)

↓↓↓ファイルファンタジー4の試練の山を思い出しました。

↓↓↓イノシシが怖いのでエコーロケーションのように舌を鳴らながらすすむ。なぜか途中からアスファルトで舗装されてました。

↓↓↓後ろを見るとこんな景色。いや、ついさっきまでコンビニでどのジュース買おうか悩んでたんですけど。。

↓↓↓おおっ、もうこれはこの先は行けない、いや行きたくない!

↓↓↓地図を見る限りどうやらこの一本だけ高い木の3、400m先が加古川の最西端だそうです。

たどり着いた場所(地図)

このあと、音楽イベントでグッズを買いに走るファンのごとく速攻で下山したのは言うまでもありません(笑)

以上、最西端レポートでした!

加古川市はどこまで加古川市なのか!?(最北端)

さぁ、どんどん行きましょう!次は最北端。場所はみなさんが思ってるよりずっと北だと思いますよ!

加古川市の最北端を地図で見る

僕が近くの場所で知ってるのは加西ワンワン牧場で、実際にここに行く時前を通りましたよ!ご想像通りワンワンパラダイスでした(笑)

↓↓↓よし、地図上ではこの先にダムがあってそのあたりが一番最北端の近くだぞ!、、、ん???

↓↓↓いや、行き止まりじゃねーか!!仕方ないので2番目に近づける場所に移動することに。

↓↓↓ついたーーー!!、、、んんん???

↓↓↓立入禁止じゃねーか!!!!てか私有地なのね。。


↓↓↓てか、ナンバーくるくる式のロックはまずいんじゃー、、、頑張れば開いちゃうよね??

とにかく仕方ないので次に近づける場所まで戻ることに。

↓↓↓ここの先をすすんだ場所です。

↓↓↓はい、これ以上行けないんですよねー。もう慣れましたよ(真顔)

分かりにくいですけど写真の中央上部に見えている山のあたりが加古川市の最北端です。これはもし入れたとしてもすぐギブアップだったなー。いや、逆にありがとう(^o^;)
以上が最北端レポートです!

加古川市はどこまで加古川市なのか!?(最南端)

では続いては南の端っこ。これは結構想像がつくんじゃないでしょうか。もちろん海側なんで釣りが趣味の人だったら「あー、あのへんだな」って思うんじゃないでしょうか。

↓↓↓ではここも地図で正解を発表したいと思います。

加古川市の最南端を地図で見る

では写真を、、、といいたいところなんですけど実はその場所までたどり着くことができませんでした。どうやら工場地帯のため我々一般人は入ることができないようです。んー、残念。

ということで、そこから一番近い場所の海洋文化センターのある場所から少し南に行った突端から写真をとることにしました。

↓↓↓写真真ん中に小さく見えている東播磨港・白灯台が最南端です。んー、遠い、、、

↓↓↓近くには黄色い灯台(??)が。

↓↓↓周りは完全に工場地帯です。

↓↓↓こっちも工場。最南端はちょっとガッカリする結果になっちゃいました(涙)

以上、最南端レポートでした。

加古川市はどこまで加古川市なのか!?(最東端)

では最後に最東端です!ちなみに正解を聞く前に加古川市の一番東の端ってどこらへんだと思います?やっぱり稲美町か播磨町でしょうか。それとも明石市とか、もしかして神戸市西区とか。

正解は地図でどうぞ!!

加古川市の最東端を地図で見る

では最東端の写真です。坂の上の方にあったんで汗だくになりながら到達しました。

↓↓↓はい。なーんもない道路の真ん中が加古川の最東端です。

↓↓↓うっ、残念ながら不法投棄が多い場所のようですね。。

↓↓↓この写真の一番上あたりが最東端。

↓↓↓近くには鉄塔がたってました。

↓↓↓こうやって見るといい景色なんですけどね。場所的に坂の上ですけど、周りはそれほどいい景色とは思いませんでした。現実って結構普通なんですねー。

以上、最東端レポートでした!

結論

加古川市は広い!思ってるより広い!!

、、、でも行こうと思っても最北端は登山のプロとかじゃないと行けなそうだし、最南端は関係者だけ。最西端でもロッククライミングできるような山を登んなくちゃいけない。結果、一般ピーポーには最東端しか行けないというちょっと残念なものに。

ていうか、このチャレンジをして一個疑問が。それは住所のことです。今回最東端のそばにあった工場は実は加古川市と稲美町の2つにまたがって建っていました。こういう場合の住所って加古川市?稲美町??

土地の所有者が勝手に決めていいのか、それとも面積が多い方になるのか、それとも他の別の方法があるのかどうなんでしょうねー。

まー、とにかく今回も面白い冒険ができました!みなさんも機会があったら、ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。いや、危ないので絶対行かないでください!

ではでは〜。